JR西日本の各路線では、2021年3月13日(土)から新ダイヤで運行します。
新型コロナウイルス感染症の影響による利用者の減少など、鉄道各社は厳しい状況に置かれていますが、茨木駅のダイヤはどうなるのでしょうか?
茨木駅を含むJR京都線では、最終列車が最大30分程度繰り上げられます。具体的には、現在上り列車の終電は大阪駅を0:31に発車し、茨木駅に0:48に到着しますが、新ダイヤでは大阪駅を0:10に発車し、茨木駅に0:28に到着する列車が終電となります。下り列車の終電は、現在京都駅を0:14に発車し、茨木駅に0:43に到着しますが、新ダイヤでは、京都駅を23:58に発車し、茨木駅に0:28に到着する列車が最終となります。
各駅から茨木への最終列車
大阪発 茨木方面 最終列車 旧 0:31→新 0:10 (21分繰り上げ)
京都発 茨木方面 最終列車 旧 0:14→新 23:58(16分繰り上げ)
茨木駅から各駅への最終列車
茨木発 高槻行き 最終列車 旧 0:49 → 新 0:28 (21分繰り上げ)
茨木発 京都行き 最終列車 旧 0:33 → 新 0:13 (20分繰り上げ)
茨木発 大阪行き 最終列車 旧 0:43 → 新 0:28 (15分繰り上げ)
茨木発 西明石行き 最終列車 旧 0:03 → 新 23:39(24分繰り上げ)
いつも通りの予定では最終列車に乗り遅れるなんてこともあるかもしれません。気をつけてくださいね!
残念ながら見送りとなりました(涙)京都に行くときには新快速が止まれば便利なんですけどね~
・大阪環状線・ゆめ咲線の直通列車の減便(土日祝の10時~12時)
・嵯峨野線の快速運転取りやめ
・特急はるかの昼間ダイヤの見直し
・特急サンダーバード、くろしお、こうのとり、はしだての運転日の見直し
※JR西日本の茨木駅のHPで、3月13日以降の時刻表を検索しても、旧ダイヤで表示されるので注意してください
0コメント